ARM アドバンテッジEQ ホーム » ソリューション/プロダクト » 人材育成研修 » EQ個別研修 ~集合研修から個別研修へ~ 個人の能力を高める個別フィードバック
ソリューション/プロダクト
関連トピックス

EQIを体験!

EQフィードバック

EQI検査を個人で受け対面でフィードバックできるサービスです。EQI導入をご検討の方はぜひご検討ください。

EQの歴史から開発秘話まで

EQIプロファイリングセミナー

EQの歴史から開発秘話まで、EQGA代表高山が直接皆さんにお伝えいたします。

集合研修から個別研修へ

組織力は個人の人間力から

ビジネスの世界や、教育の現場で話題になっている「人間力」。
でも「人間力」って、いったい何でしょう?

ある大学では「学力×人間力=総合力」と定義しています。
知識やスキルといった学力を何倍にも活かすのが「人間力」である、という定義です。

これをビジネスの世界に置き換えれば、
「人間力」とは、1+1を3にも4にも高められる能力、といえるでしょう。
自分の知識と相手の行動力を上手に融合させ、1+1を3にする。
同僚や部下をうまく協調させ、1+1から4を生み出してしまう。
私たちは、それがビジネスで求められる「人間力」であると考えます。

そこで重要となるのが、個人と個人をつなぐ絆――感情です。
いうまでもなく、人は経済合理性だけでは行動しません。
人が協力し、協調し、協働するためには感情が大きなファクターになります。
協力することが嬉しい、協調することが快い、協働することが楽しい――
そこからはじめて、1+1から2ではない新しい付加価値が生み出されます。

EQを知ることは、感情をより理解すること。
EQを学ぶことは、感情に上手にアプローチする能力を磨くことです。
つまり、EQを伸ばすことは「人間力」を高めること。

私たちが提供している「EQ研修」が、新入社員研修やビジネス研修などと組み合わせて実施されるケースが多いのは、EQを学ぶこと=「人間力」を高めることであり、学んだビジネス知識やスキルが何倍にも活かされるからです。

 

EQ個別研修(能力開発)の必要性

これまで、課題解決やスキルアップなどが中心に集合研修が盛んに実施されてきました。その一方で、「個人の能力開発(個別研修)」に注目が集まっています。
特に管理職・マネージャー職における人間力とも呼べる能力は、職場風土を大きく左右するうえ、人材流動の原因や企業の業績に直接影響を及ぼすことも少なくありません。また、能力の高い管理職に期待と責務が集中することが多く、多くのストレスなどを抱え感情を調整できずにいることも多くあります。

感情調整能力と適切な対応

感情の調整能力=EQ

 

適切な感情を伴った行動 円滑なコミュニケーション、円滑な組織、周囲のモチベーションアップ
× 感情の調整が伴わない(調整できない)行動 顧客や人間関係でのトラブル、孤立化、組織機能停止

※感情の調整能力は行動に影響し、人間関係など周囲に多大な影響を及ぼす可能性があります。

リーダーシップ、コミュニケーション、マネジメント、モチベーションなどはEQが大きな影響を与えています。感情に意識を向け、相手との「心の距離」に注目した行動を行うことによって、これらの課題の多くを解決に導きます。EQ能力が基礎能力として備わることで、スキルやテクニックが効果的に発揮されていくことでしょう。

 

EQ個別研修の提供イメージ

EQIによって、自分自身がEQ能力開発を行う際の「現在地」を確認します。EQGA公認プ ロファイラーがEQ結果をフィードバックし、各自がEQIを使って現在の課題の洗い出 しや、問題解決に向けたEQ能力開発の行動計画を策定します。

EQ能力開発の行動計画の特徴は、通常の職場行動だけでなく日常生活での行動におい ても開発ができるので、特別な環境やスキルを必要としません。
よって、心理負荷も低く、誰もが、いつでも、どこでも、自然に行えるレーニング (開発)となっており、高い継続性が望めます。

行動計画の実施から3ヵ月後に、再度EQIを測定し、フィードバックを行います。 この時点で課題の確認や行動計画のブラッシュアップを行います。開発状況を確認し ながら、行動計画を見直し、ブラッシュアップすることで、確実にEQを高めることが できます。

提供イメージ

提供イメージ

 

EQ個別研修の特徴

個人の能力を短期間で飛躍的に向上

これまでの集合研修は、これまでの教育研修体系は、普遍的なテーマや集合研修を中心とした画一的な研修が多く、ひとりひとりの能力を短期的にアップさせるためには不十分です。管理職は特定のスキルを発揮するだけではなく、部下や取引先との人間関係構築や組織を円滑にコントロールする能力を要求されますが、この能力は個人によってさまざまです。
EQ個別研修はこうしたひとりひとりのEQ能力を測定し、個別に課題を解決していくことが可能となっており、集合研修よりも短期間で飛躍的に向上させることが可能です。

 

企業が求める人材像に向けた能力開発が可能

企業・社長が求める人材像に対し、個人が取り組む具体的な能力開発はとても難しいのが現状です。なぜなら、人材像には抽象的表現が含まれており、受け取る個人によって解釈が異なるため、管理職が部下育成をする際にも個人の解釈が影響します。
EQ個別研修では、企業が求める人材像をEQIの素養と紐付け指標化し、個人のEQIのプロファイリング結果と照らし合わせることができます。このデータを活用することで、能力開発のポイントや現状と期待とを指標化することができ、会社の理想人材像に向けた人材育成が可能になります。

 

EQ個別研修は時間損失が最小限に抑えられます

集合研修の場合には、一箇所に集合し長時間拘束するという複合的な条件や調整が必要となります。多くの管理職が職場から一斉に離れることは、多くのリスクを伴うと共に、参加者本人に不安が伴ってきます。
EQ個別研修は、個別に研修を実施し能力開発を行っていくため、そうしたリスクを最小限に抑えることができます。また、基本的に出張形式となっておりますので、それぞれの職場にて個別に研修を実施することが可能になるため、時間ロスなども最小限に抑えることが可能になります。

 

EQ個別研修はさまざまなリスクに対応します

昨今、新型インフルエンザなどへのパンデミック・リスク(感染拡大リスク)対策が急がれています。
集合研修などにより一箇所に集め研修することが大きなリスクと考えられる場合には、個別研修にて実施することでリスクを最小限に抑えることが可能になります。

 

※なお、一般向けの個別研修は、EQフィードバックというサービス名で実施しておりますので、内容を検討される方や個人で受けてみたいという方はこちらをご利用ください。

 

価格・お問合わせ

弊社コンサルティンググループまでお問合わせください。