お申し込みは終了いたしました。
2017年2月10日(金)開催決定!EQIケーススタディワークショップ
EQトレーナー・ミーティング
(※EQトレーナー勉強会は2009年8月4日より、EQトレーナー・ミーティングに名称変更しました。)
EQGA公認EQトレーナーを対象としたプロファイラー・ミーティングを下記の通り開催いたします。
EQトレーナー・ミーティング概要
EQトレーナー・ミーティングの目的:
1.EQGA公認EQトレーナー資格更新のための継続学習
・EQIの活用方法を学ぶ
・SSPを実施するにあたり、EQ4ブランチの理解を深める
2.情報の共有
・新SSPのご紹介
・EQトレーナー新規約について
ご参加対象の方
(1)公認プロファイラーの資格更新条件を満たしている方
(2)本資格有効期間中(2009年7月から2011年6月末)において、セルフサイセンスプログラムを実施していない方
※セルフサイエンスプログラムを実施している方とは、事前に弊社指定の研修案件シートを提出し、ロイヤリティの支払いをされている方をさします。
※参加対象外の方:EQトレーナー新規約のご案内および新SSPのご紹介につきましては、弊社の営業担当より個別にご連絡を差し上げます。
※事業譲渡にともない、新たに約定の締結をお願いいたします。内容の詳細につきましては、EQトレーナーの皆さまへメールにて別途ご連絡を差し上げます。
2015年10月1日より資格更新条件が変更になったことに伴い、 これまでのプロファイラーミーティングの実施は、2015年9月末を以て終了いたしました。
2016年度以降は、資格更新条件ではない形での勉強会を実施予定です。
【EQGA資格者限定】
2016年12月17日(土)開催決定!相川教授特別講演
▼ 本セミナーの詳細・申込はこちら
資格の更新について
EQGA公認プロファイラー及びEQGA公認EQトレーナーは2年ごとに更新手続きが必要な資格です。これは、EQGA公認プロファイラーのミッション「個人の自立と成長を支援する」を実現することに基づいています。EQGA公認資格保持者は常に自らの業務が個人の日常生活に重大な影響を与えることを自覚し、知識やスキル、フィードバック手法等の援助技法を定期的に研鑽することが求められているのです。
資格を維持するためには、有効期間中に、資格更新のための条件を満たし、期間満了時に更新手続きをしていただく必要があります。
資格の更新申請後にご案内させていただく資格更新テストに合格いただく事が条件となっております。
※2015年10月1日より資格更新条件を変更致しました。
2.資格有効期間満了のご連絡について資格有効期間満了6ヶ月前頃に、弊社より「資格更新のご案内」をご登録のご住所に郵送させていただきます。
※ご連絡先が変わった事で「資格更新のご案内」がお客様のお手元に届かないケースがございます。ご案内が届かない場合でも資格有効期間満了6ヶ月前であれば更新手続きが可能ですので、お手続きの程よろしくお願い致します。
3.資格更新に必要なお手続きについて①更新申請フォームのご入力 Webサイトの更新申請フォームより必要事項をご記入の上、お申込みをお願いいたします。
②更新費用のお支払い 更新申請フォームのご入力後、ご登録いただいた当月末に請求書を発行させていただきますので、内容をご確認の上、期日までにご入金をお願いいたします。なお、振込手数料はご負担いただけますようお願いいたします。 また、領収書につきましては、銀行振り込みをしていただいた際の振込明細が代わりとなりますので、発行は致しかねます。 更新費用 : 20,000円(税込) ※更新事務手続き費用として
③資格更新テストの合格 更新費用のお支払を月末に確認させていただいた上で、月初に資格更新テストのご案内をいたします。 当月内にご受験・合格いただきますようお願い致します。
4.認定カードの発行について上記3点がすべて確認ができましたら、翌月中旬までに、新しい認定カードを発行させていただきますので、大切に保管してください。 なお、現在お手元にある認定カードの有効期限が切れる前に新しい認定カードの受領をご希望される場合は、有効期限3ヶ月前までに更新申請フォームよりお申込みをしていただく必要がございます。
5.資格更新テストについてEQGA公認資格更新のための更新テストの概要は下記となっています。
テスト形式:WEBテスト (更新テストはご自身のPCでの受験となります。スマートフォンには対応しておりません) 出題内容:EQI24素養の定義/検査結果から推測される行動の例など 出題形式:選択式 合格点 :100点満点中80点以上(合格点到達まで何回でも受験可能)
更新手続きを期限内にされなかった場合の対応について
資格期限満了後、1年間は失効猶予期間(資格休止扱い)となります。
休止期間内に限り、ご本人様より上記1.資格更新申請から順に手続きをいただければ、資格の再発行をさせていただきます。
休止期間内に、ご本人様より何も連絡がない場合、EQGA公認資格は失効となりますのでご理解ください。
資格失効となった方が更新手続きをされたい場合、通常の更新手続きでは資格の更新ができません。
手続きの詳細は公認事業事務局(konin@armg.jp)までお問い合わせください。
プロファイラー・ミーティング(旧名称:公認プロファイラー勉強会)特別編
プロファイラー・シンポジウム2009東京
2009/9/4
プロファイラー・シンポジウム2009東京
2009年9月4日(金)、プロファイラー・ミーティング(旧名称:公認プロファイラー勉強会) 特別編として「プロファイラー・シンポジウム2009東京」を開催いたします。
特別ゲストとして、お二人のスピーカーをお招きしております。
皆さまの講義でもお馴染み、東京学芸大学 相川充先生。
EQJ公認プロファイラーでもあり、実践コミュニケーショントレーナー 西田弘次 氏(元千葉大学准教授)をお迎えして、全国のプロファイラーの皆さまにお届けします。
(本シンポジウムは、EQジャパンが認定したEQJ公認プロファイラーの有資格者向けに実施する技術向上、交流などを目的としたイベントです。一般の方は参加できませんのであらかじめご了承ください。なお、EQJ公認プロファイラーにご興味のある方は、こちらをご覧ください。)
シンポジウム2009 テーマ
「わたしのきもち」
自分や相手の「きもち」を意識したり、注目をすることは、EQ開発の第一歩です。
また、EQの発揮は「わたしのきもち」を知ることから始まります。
今回のテーマが、皆さまのご活動のお役に立てれば幸いです。
プログラム
弊社の代表の高山がEQ最新情報とEQJの活動について紹介させていただいた後、2人のゲスト講師に登場いただき、自己理解の重要性をテーマにお話をいただきます。
また、EQJ公認EQトレーナーとしてもご活躍いただき、この1年で数百人の個別フィードバックをされた河野晶子氏にも活用事例のご紹介をしていただきます。
2009年9月4日(金) 13:30-17:30 (13:00受付)
時間 | 内容 |
---|---|
13:30~13:35 | ご挨拶 (EQJ公認養成事業責任者&チーフ・トレーニング・マスター 渡邉 小百合) |
13:35~14:15 | EQジャパンの活動内容について (代表取締役会長兼社長 高山 直) |
14:15~14:35 | 事例報告「企業内研修にEQフィードバックを導入して」 (EQトレーナー 河野晶子 氏) |
14:35~14:45 | 休 憩 |
14:45~16:00 | 講演「わたしのきもち」 (学芸大学教授 相川 充 氏) |
16:00~16:10 | 休 憩 |
16:10~17:20 | 講演「自分の中のもう一人の自分」~個人内コミュニケーションのススメ~ (実践コミュニケーショントレーナー 西田 弘次 氏) |
17:20~17:30 | 事務連絡 (更新の手続きについて) |
18:00~20:00 | 懇親会 |
(※上記の時間は予定となっておりますのであらかじめご了承ください。)
ゲスト講師
東京学芸大学 相川 充 氏
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 教授
広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。 宮崎大学教育学部助教授を経て、現職に至る。博士(心理学)。著書に「人づきあいの技術」「先生のためのソーシャルスキル」など。
実践コミュニケーショントレーナー 西田 弘次 氏 (EQJ公認プロファイラー)
1984年 米国ワシントン州立西ワシントン大学留学
1986-88年 外務省在外公館派遣員 (南アフリカ共和国ケープタウン市)
1990年 亜細亜大学経済学部卒業
1996年 英国オックスフォード大学教育学部大学院修了
1997年-2009年3月 千葉大学総合政策学科准教授 専門:対人コミュニケーション(人間関係)トレーニング
2009年4月 実践コミュニケーション研究所 設立 所長・代表
2009年9月16日(予定) 西田式・心トレ コミュニケーションの専門家が考えた心の鍛え方 発売
EQJ公認EQトレーナー 河野 晶子 氏
(河野 晶子 氏のプロフィールは、プロファイラーマップをご覧ください。)
EQJ公認養成事業責任者&チーフ・トレーニング・マスター 渡邉 小百合

(渡邉 小百合のプロフィールはこちら)
株式会社イーキュージャパン 代表取締役会長兼社長 高山 直
会場
トスラブ市ヶ谷(市ヶ谷健保会館)
東京都新宿区市谷仲之町4-39
電話番号:03-3225-1133
(地図PDFはこちら)
参加料金について
2009年7月1日以降、資格更新手続きをされた方(EQJ公認EQトレーナーの方を含む)は、本シンポジウムの参加費用は更新費用に含まれておりますので、無料となっております。
2009年7月1日以降、まだ更新の時期がきておらず、更新手続きをされていない方は、旧勉強会実施と同様に参加費が5000円となります。次回更新手続き後は、更新費用にシンポジウム費用が含まれますので、無料でご参加できます。
懇親会について
18:00~20:00
希望者のみ、会費3500円(税込)にて、懇親会を実施いたします。
懇親会への参加を希望される方は、事前に申し込みの上、当日会場にて現金にてお支払いください。
(ゲスト講師の方々も参加予定です。)
プロファイラーの皆様へ
公認資格更新には2年に一度以上のプロファイラー・ミーティングへの参加が条件となっております。今回の「プロファイラー・シンポジウム2009東京」も更新条件対象のミーティングとなっておりますので、ぜひご参加いただけますようよろしくお願いいたします。
お申込方法
定員に達しましたので受付を終了いたしました